「Googleカー」の目撃情報がちらほらと伝えられていた昨今、ついに日本のGoogleマップでストリートビューが使えるようになりました。使用できるのは首都圏と京阪神です。その他の地区でも目撃情報が伝えられているので、近いうちに日本中の「ストリート」が「ビュー」できるようになるかも知れません。
使い方はGoogleマップに行くと「ストリートビュー」っていうボタンが追加されているので、クリック。青くなっている道は「ビュー」できます。この道をクリックすると上図のような吹き出しの中に写真が現れます。道に沿って移動したり、拡大縮小したり、方向転換することができます。
うちのマッシーン(iBook G4+Firefox)だと、なんだか表示がおかしい。左側のマージンがやたらとありすぎる。しかも、元の道と青い道がずれたり…。そのうち改善されるでしょう。
ちなみに自宅の前を通ってみましたが、なんだか妙な気分です。以前京都に滞在していたことがあったので、懐かしく散歩しました。
……どんどんGoogleに毒されていく気がするのは私だけだろうか。
2008年8月5日火曜日
Google Mapに「ストリートビュー」現る
投稿者
ふぇるでぃなん
時刻:
火曜日, 8月 05, 2008
ラベル: Webアプリ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿