Firefoxのメモリー消費過剰に悩んでいたわたしだが、メモリー最適化ソフトiFreeMemなるものを発見したので、早速使ってみることにした。
起動すると、メニューバーに常駐して使用状況のグラフがアイコンで表示されます。クリックすると、小さいパネルが表示され、〈Optimaize Memory〉ボタンをクリックすると、最適化が始まります。最適化自体は、状況にもよるが20〜30秒くらいで終わります。その後、少しの間動作が重くなるなどの現象が起きるけれども、問題はない。キャッシュなどが削除されるからだろうか? 理由はよくわからない。それにしても、効果はてきめん。もうFirefoxをいちいち再起動する必要がなくなった。(下図左:使用前、右使用後)
いちおう日本語にローカライズされているが、あまりよくない。日本語のサイトも用意されているが、明らかに翻訳サイトの訳をコピペしただけって感じで、目も覆わんばかりです。でも日本にも目を向けてくれているってことには好感が持てます。がんばれー。
iFreeMemは$12のシェアウェア。15日間無料で試用できる。買ってしまうかも。いや、もう少し使ってみよう。
2007年9月24日月曜日
iFreeMemをつかってみた
投稿者
ふぇるでぃなん
時刻:
月曜日, 9月 24, 2007
ラベル: シェアウェア
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿